SOHO、小規模事業の起業、開業に役立つコスト削減情報を提供します。
インターネットFAXの使い勝手を報告!
おススメ … Biz FAX 評価☆☆☆☆☆
インターネットFAXについて、私はNTTコミュニケーションズの「Biz FAX」を
使用しています。
【使い勝手】
受信中心に使用していますが、非常に使い勝手が良いです。
受信と同時にパソコンと携帯にメール転送を設定しておけば、外出先でも内容を確認する
ことができます(PDFファイルとして添付されてきます)。
パソコンの画面で確認する場合、ほぼ出力する必要はないくらいきれいな画像で届きます。
スマートフォンの画面でも充分確認できますので、「対応が早い」と良い評判を呼ぶことに
つながります。
【速さ】
送信してすぐに届きます。今のところ遅延は発生したことがありません。
【送信】
ワード文書を一般FAX機に送った場合、若干薄いですが、問題ないレベルです。
画像データをFAXする場合は粗いです。普通のFAXでも粗くなるので、同程度かと
思います。
私の場合、実務上画像はメールで送っているので、不便と感じたことはありませんが。
【費用】
月額1,050円で受信は無料。送信は3分8.4円(ストレージ&リモート)。
インターネット申込みであれば初期費用は無料です。
受信を中心に使用しているので、本当に安いと感じます。
【導入の経緯】
起業当初はFAX機能付き電話機で、電話FAX兼用番号としていました。
メールでのやり取りが中心であったため、これで充分との考えでした。
しかし、実際にはFAXの受信中は電話を受けられないことが支障となってきたため、
電話回線を新たに開設し、FAX機の購入を検討しましたが、それなりのコストがかかる上、
場所をとります。
そんな中、インターネットFAXの存在を知りました。
最初は他社のものでほぼ決めていました。しかし、ネット上ではありますが、
「サポートの受付がメールのみで対応が悪い」「1枚の原稿が送信時に2枚になる」
「解約できない」等の書き込みがあり、評判が気になったため、安心感を重視してNTTが
運営しているBiz FAXを選びました。
契約後の設定は簡単ですぐに使用できました。
画面コピー付の利用案内も送付されてきますので、設定の苦手な方でも大丈夫でしょう。
使用後しばらくして「問題なく使えていますか?」と電話がありました。
スマートフォンでの使用を少し聞いたところ、すぐに対応策を教えくれました。
サポート体制はしっかりしているとの印象です。
【総合評価】
ビジネスで使用するため、安心感や評判を重視して選びましたが、大変満足しています。
名刺や封筒に印字した後で変更するわけにもいかないので、良かったです。
050番号になる点、若干懸念していましたが、実際には全く問題になりませんでした。
紙媒体をFAXする際は、既に購入していたFAX機能付電話機を使用しています。
スキャナしてからインターネットFAXよりは早いので。
よって、SOHO等、自宅で小規模に事業をされる方には「FAX機能付電話機」と
「Biz FAX」の組み合わせがおススメです。
【補足】
ちなみに「FAX機能付電話機」はパナソニックの「KX-FKD502」を使用しています。
FAX受信内容を画面で確認できるので、不要なFAXは印字しないことが可能です。
ただし、画面は小さいので、FAXの中身までは判別できません。
その他の使用は不便なく使えています。
ホーム インターネットFAX 電話代行 レンタルサーバー 名刺作成 封筒印刷 ステップメール 挨拶状
おススメ … Biz FAX 評価☆☆☆☆☆

インターネットFAXについて、私はNTTコミュニケーションズの「Biz FAX」を
使用しています。
【使い勝手】
受信中心に使用していますが、非常に使い勝手が良いです。
受信と同時にパソコンと携帯にメール転送を設定しておけば、外出先でも内容を確認する
ことができます(PDFファイルとして添付されてきます)。
パソコンの画面で確認する場合、ほぼ出力する必要はないくらいきれいな画像で届きます。
スマートフォンの画面でも充分確認できますので、「対応が早い」と良い評判を呼ぶことに
つながります。
【速さ】
送信してすぐに届きます。今のところ遅延は発生したことがありません。
【送信】
ワード文書を一般FAX機に送った場合、若干薄いですが、問題ないレベルです。
画像データをFAXする場合は粗いです。普通のFAXでも粗くなるので、同程度かと
思います。
私の場合、実務上画像はメールで送っているので、不便と感じたことはありませんが。
【費用】
月額1,050円で受信は無料。送信は3分8.4円(ストレージ&リモート)。
インターネット申込みであれば初期費用は無料です。
受信を中心に使用しているので、本当に安いと感じます。
【導入の経緯】
起業当初はFAX機能付き電話機で、電話FAX兼用番号としていました。
メールでのやり取りが中心であったため、これで充分との考えでした。
しかし、実際にはFAXの受信中は電話を受けられないことが支障となってきたため、
電話回線を新たに開設し、FAX機の購入を検討しましたが、それなりのコストがかかる上、
場所をとります。
そんな中、インターネットFAXの存在を知りました。
最初は他社のものでほぼ決めていました。しかし、ネット上ではありますが、
「サポートの受付がメールのみで対応が悪い」「1枚の原稿が送信時に2枚になる」
「解約できない」等の書き込みがあり、評判が気になったため、安心感を重視してNTTが
運営しているBiz FAXを選びました。
契約後の設定は簡単ですぐに使用できました。
画面コピー付の利用案内も送付されてきますので、設定の苦手な方でも大丈夫でしょう。
使用後しばらくして「問題なく使えていますか?」と電話がありました。
スマートフォンでの使用を少し聞いたところ、すぐに対応策を教えくれました。
サポート体制はしっかりしているとの印象です。
【総合評価】
ビジネスで使用するため、安心感や評判を重視して選びましたが、大変満足しています。
名刺や封筒に印字した後で変更するわけにもいかないので、良かったです。
050番号になる点、若干懸念していましたが、実際には全く問題になりませんでした。
紙媒体をFAXする際は、既に購入していたFAX機能付電話機を使用しています。
スキャナしてからインターネットFAXよりは早いので。
よって、SOHO等、自宅で小規模に事業をされる方には「FAX機能付電話機」と
「Biz FAX」の組み合わせがおススメです。

【補足】
ちなみに「FAX機能付電話機」はパナソニックの「KX-FKD502」を使用しています。
FAX受信内容を画面で確認できるので、不要なFAXは印字しないことが可能です。
ただし、画面は小さいので、FAXの中身までは判別できません。
その他の使用は不便なく使えています。
![]() |
Panasonic デジタルコードレス普通紙ファクス ホワイト 子機1台付き KX-PD502DL-W 新品価格 |
ホーム インターネットFAX 電話代行 レンタルサーバー 名刺作成 封筒印刷 ステップメール 挨拶状